
ホームページトップ ✨2月✨
🍓 イチゴのタペストリー 🍓
2000年前後のパネルプリントに、ふんわりキルティング ☁️

🍓 イチゴ柄を集めて製作しました 🍓
サイズ→ 50✖️50㎝

イチゴ柄をアップリケしたり、シンプルにパッチワークをしてトップを作ります。
そして アクセントにボタン&レースをつけます✨
かわいくって、楽しい〜〜ヽ(*^ω^*)ノ💕

💗バスケット➕ウサギちゃんのアップリケ➕ヨーヨー➕ボタン💗
刺し子糸&デュアルデューティーで、ふんわりキルティング ☁️
茎と葉っぱに #25 ( 2本どりで刺繍 )
お花は Ф4㎝でヨーヨーを作り→ 裏面を表にしてDMC#8 で土台に留め付けます。
そして中心に丸大ビーズを付けます。簡単で可愛い小花、オススメです❣️

☝️裏面は玉止め隠しのフェルトが数カ所付いています。
* * * * *

🌟昨年の11月から酢玉ネギを摂取しています🌟
50歳を過ぎてから更年期障害の症状が出始めました。
身体のどこかが痛いとか、気分が落ち込むなどは 全く無いのですが
とにかく何事にも集中力が続かない💧ボーっとしちゃって眠くなる 😪
これまでの様に計画を立てて実行したり、家事もスムーズに出来ない〜〜
ここ1年は焦燥感すら無くなりました。
頭の片隅ではブログにUPしたい作品の事とか浮かぶのですが、文章をまとめる事が出来ず
超スローペースな日々(´・ω・`)そして何事も面倒くさ〜〜い💦
『まぁ、最低限の家事と好きなコトだけやればイイさ〜』
ネットで更年期の体験談とか読んでみて→ 命の母A を服用してみることに。
が、服用して4日目に手首から肘の内側が バァ〜っと赤くなって、すごい痒みがーーー∑(´□`;)
体質に合わないのだ… と即やめました。そういえば昔から漢方薬を摂取すると→ 発熱したり
痒くなったりしたのを思い出して、何か自然治癒力を高める食品を食べようかな〜 と思い
酢玉ネギを作ってみる事に。☝️この画像は作った直後です。

酢大豆とか酢キャベツは 3日以内でギブの私でしたが
酢玉ネギは毎日摂取❗️5ヶ月も続いておりますー😄
それは何故かというと→ 摂取2日目から指の強張りが スゥーっと無くなったからなんです。
40代後半から指の強張りに悩んでいて、ビーズ編みとかレインボールームなど、チマチマした
手仕事が大好きだから 不便だなぁ〜💦 ショーック!! って思っていました。
酢➕玉ネギの血液サラサラ効果、本当にスゴイと実感しました!
☝️ 瓶の上に乗っているのは スーパーフードのキヌアです ⭐️
お鍋にオリーブオイル・塩を加えて炊き→ 冷凍ストック ( 5年前から摂取 )
白米のカサ増しや、スープ・サラダに入れても美味しい。

作って5日目の酢玉ネギです。私は赤玉ネギと米酢で作っています。
赤玉ネギは辛味が少なめで、ポリフェノールが含まれているので
老化や病気の原因である活性酸素を消去する働きがあるそうです。
5カ月で体重は→ マイナス3kgですがリバウンドはしていません。
身体中の浮腫がうっすらと取れた感じです。
あと、顔の毛穴が小さくなっててビックリしました‼️
なんか… 健康雑誌に載ってる体験談みたいだわ〜〜〜( ´,_ゝ`)プッ

酢玉ネギの本、かなりポジティブな事が書いてあります。
色々と即効性があるので、1日に3回に分けて摂取していますが
酸っぱさ&辛さで くぅーーーってなります💦 (≧◇≦)〜〜〜
なので、1日分の酢玉ネギをタッパーに入れて モズクを混ぜて食べています。

H & L 】皆さま今年もよろしくお願いしま〜す 💗
まだ集中力が無く、ボーッとしている日々ですが 超元気な日もあります!
昨年の下半期に製作した作品や動画・プロセスなど、ブログにUP したいモノが
沢山あるなぁ〜〜と 気力も少し出てきました 🤗
ゆっくりですが、また更新したいなと思っています。
いつも見に来て下さってありがとうございます❣️
もう3月も終わりですが、【ホームページトップ3月】も製作中です。
完成したら更新しますね 🌟